『トレンド情報』or『まちかど情報室』(NHKおはよう日本)
今朝なんか−12℃ですからねえ、早起きの私としては辛い季節がやってまいりました。さすがに4時起きは無理。それでも5時には必ず起きます。
それで、朝はNHKハイビジョンを見ます。見ますというか、とりあえずニュースをチェックするためにつけっぱなしにしています。平日は4時半から「おはよう日本」ですね。で、私が毎日楽しみにしているコーナーが、5時台の「まちで見つけたトレンド情報」と6時台の「まちかど情報室」です。
実は、この二つのコーナー、内容は全く一緒です。なのになぜか1時間たつと名前が変わる。演出もちょっと派手になる。不思議です。こんなこと知ってるのは、超早起きのご老人たちだけでしょうね。私の年代では珍しいのでは。人によっては遠距離通勤のため、5時に起きる人もいるでしょうけれど、そういう人でも、さすがに両方は見ないでしょうから。6時には電車の中ですね。
さて、このコーナー、毎日とても興味深いモノやコトやヒトを取り上げます。よくぞ毎日ネタがあるなあ、という感じ。それもなかなかよく取材してあって感心させられます。どうやってトピックを決め、そして取材対象(だいたい一般人)を選ぶのでしょう。スタッフは大変だと思いますよ。地味ですが、かなりのグッドジョブです。
今日のテーマは「トイカメラ」。いわばおもちゃチックなカメラです。今トイカメラがちょっとしたブームだと。
三つのトイカメラを取り上げ、実際にそれを楽しむ人たちを取材していました。私もけっこう興味のある分野でしたので、思わず2回ともじっくり見ちゃいました。インタビューを受けたある女性が「デジタルカメラで撮ったものは鮮明すぎてウソっぽい…」みたいなことを言ってました。同感です。プラスチックレンズの超小型カメラや、魚眼レンズのカメラ、そしてピンホールカメラで撮った写真は、たしかにもうそれだけでゲージュツしてましたよ。一種の対抗文化ですね。考えてみれば、「トレンド」なんて言葉もすでに本流から取り残されてますな。いい味出してます。
いや、5時台で気になった、あるいは気に入った内容を、1時間後に再放送?してくれるので非常に助かります。また、NHKのホームページに行くと、例えば今日紹介されたトイカメラを販売している会社のリンクもあったりします。情報コーナーとしては最高ですね。
どちらかというと地味目の話題が多いのですが、地味だからこそ、私のようなマニアの心をくすぐってくれるんですね。今、テレビ番組の中で最も期待しているのは、実はこれだったりします。例えばBSデジタルとかで、こんなような地味but有用andマニアックな情報ばかりを流してくれる放送局ができたら、個人的にはめちゃくちゃ嬉しいな。
ポケットカメラ用のフィルムをはめ込んで使う小型カメラ
魚眼レンズがついたプラスチック製のカメラ
3つの穴から撮影するピンホールカメラ
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 湯木慧 『心解く』(2023.01.04)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ポメラ DM250 (キングジム)(2022.11.17)
- 糸島の夕景(2022.11.01)
- ポメラの新型!DM250(2022.07.14)
- WAOS iPhone SE2 / SE3 / 7 / 8 対応 バッテリーケース(2022.06.18)
- モバイルチャージャー 10000mAh (オーム電機)(2021.12.03)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 高中正義&野呂一生 (Crossover Japan '05)(2023.01.24)
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
コメント