『どこ?つきよのばんのさがしもの』 山形明美 (講談社)
半年ほど前に、娘のために買ったのですが、今やすっかり私のお気に入りになっています。もちろん、本屋さんでちらっと見て、これは面白いな、と思いましたよ。赤いリボンの黒猫ちゃんが主役ですし。各ページに無数のオブジェが並んでおり、いろいろなものを探して楽しみます。単純に『ウォーリーをさがせ!』みたいとも言えますが、安野光雅さんの『旅の絵本』のようでもあります。ただ眺めていてもいい。
これはジャンルは何なんでしょうねえ。いちおう絵本のコーナーに置いてあるのですが、正確には絵ではないので、絵本ではないような。実際山形さんは絵本作家ではありません。造形作家です。
私が見るところ、基本的に粘土のような素材を使ってオブジェを造っているようです。まずはそのそれぞれのデザインが秀逸ですね。粘土(のようなもの)ならではの、曲線を主調とした柔らかい造型。その歪んだ世界が、現実との適度な距離を感じさせます。そこが気持ちいい。
そしてジオラマとしてのデザイニングもお見事。それぞれのページごとのコンセプトやアイデアに絶妙な変化があります。そして非常に立体的なアレンジメント。照明を含む写真撮影の技術も素晴らしい(ちなみに撮影は大畑俊男さん)。それこそ片目で見ると、もうホントに自分もファンタジーワールドに立っているように感じられますよ。ぜひお試しあれ。
それにしても、この作品を造るのに、いったいどれほどの時間をかけているのでしょうか。一つ一つがものすごく精緻に造られています。見れば見るほどびっくり。『旅の絵本』や『ウォーリー』も大変だろうなあと思いますけれど、こちらはもっともっと手間がかかってますよ。えらいなあ、山形さん。
つまり、単なる絵本として片づけてしまうにはもったいない作品です。絵本にはそういうものがたくさんありますけれど、これは本当に新しい美術作品として、大人の観賞にも充分堪えられます。絵でもなく、写真でもなく、単なるジオラマでもなく、人形でもなく。
でも、やっぱり基本にあるのは、自分が小さいときにこねた粘土の世界なのです。自分だけの不思議な世界を造った経験というのを、誰しも持っていることでしょう。それです。自分の手で新しい世界が創造されていく。自分だけがその世界に迷いこむような、夢のような感覚。それを思い出させてくれるのではないでしょうか。
大人になってしまった皆さんに強くおススメします。うん、すばらしい。
Amazon どこ?つきよのばんのさがしもの
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 【戸塚宏】令和の今、体罰を語る(2024.08.20)
- 『日本の鉄道車両 完全図鑑 2024ー2025年』 (GAKKEN MOOK)(2024.04.17)
- COTEN RADIOショート やなせたかし編(2024.04.15)
- 秋山歌謡祭2024(2024.03.27)
- 桜田小学校跡にて(2024.03.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 南部と津軽と甲州と…(2024.07.31)
- 死なない力(2024.07.18)
- 『今永昇太のピッチングバイブル』 (ベースボール・マガジン社)(2024.07.17)
- ハイデガーVS道元…哲学と仏教の交差するところに、はじめて立ち現れてきた「真理」とは?(2024.06.03)
- 日本語はどこから来た?(2024.06.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 全日本プロレス祭 アリーナ立川立飛大会(2024.08.17)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
「美術」カテゴリの記事
- 艮の金神のお出ましか!(2024.08.02)
- 歌川広重 『六十余州名所図会〜信濃 更科田毎月鏡台山』(2024.06.23)
- 「変身」の楽しさ(2024.05.23)
- 宮城道雄・横山大観を拝す(2024.05.06)
- COTEN RADIOショート やなせたかし編(2024.04.15)
コメント