本日学園祭でして…
今日はいきなり学園祭でして…あっ、ふつうはまだ2学期始まってないんですよね、夏休み最後の日ですか…ここ富士山麓は寒いので夏休みが短いんですよね。今年はまだ蒸し暑いのですが、去年なんか今ごろの記事に、最高気温14度、ストーヴつけた、なんて書いてあります。で、もう先週2学期が始まっているんですけど、それにしても学期始まってすぐに学園祭はないでしょう。つまり、準備期間なし。そういう内容だということです。
さて、昨年のゲストは、今や天才お笑い芸人の名をほしいままにしている(?)「浮世絵師」と「じゅんご」さんでありました。浮世絵師は私の教え子です。今年は3人の方々がおいでになりました。ある意味不思議な組み合わせ。同じプロダクションということでしょうか。
まずは、元ヴィッセル神戸の監督である松永英機さん。短い時間でしたが、子供たちには非常にためになるお話しをしてくださいました。人間は苦境にあって何ができるか…。つい最近苦境を経験されたようですから(その話はでませんでしたが)、お話に重みがありましたな。
そして、次。新人?女性歌手の奈々世里奈さん。いわゆるポップ演歌としての歌謡曲ですから、生徒達にはちょっときつかったかな。お兄さんが石原裕次郎のものまねで有名な「ゆうたろう」さんだそうです。妹さんは唄もトークもなかなか上手でしたので、今後のがんばりに期待しましょう。ちなみに新曲の「合鍵」は、しばたはつみさんのデビュー曲のカバーですね。コテコテの70年代歌謡が体育館に鳴り響いていました。不思議な空間。私は興味深く聴きました。鈴木邦彦の職人芸バンザイ!
最後は山梨県限定の有名人(失礼!)伸太郎さんの登場です。これまた山梨限定ヒット曲…いやいや全国発売したんだった…「白い風」などを熱唱して下さいました。最近では、山梨とも縁の深いプリンセス天功さんの座付きミュージシャンとしても活動しておりますね。なんでも、そんな関係でいきなり世界デビューだとか。ちなみに天功さんが付けてくれたという世界戦略苗字(!)は「徳川」だそうです(!)。さすが天功さん。違うわ。伸太郎さん、唄も上手ですし、ギターの腕前も相当のものがあるようです。ルックス的にも華がありますし、世界戦略に大いに期待しましょう。
厳しい業界で成功するには、やはり人脈。縁ですね。縁は運でもあります。結局、縁=運を呼ぶのは、人徳なんでしょうかね。ただそれだけではないような気もしますし…。なんとも言えません。本日おいでいただいた皆さん、本当に自分の好きなことをやり通すのは難しいでしょうが、がんばってほしいと思います。陰ながら応援していきたいと思います。なんかフツーのまとめ方になってしまいましたけど、こう言うしかないので…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント