« 地震お見舞い&提案 | トップページ | 『新編 悪魔の辞典』 ビアス著 西川正身編訳 (岩波文庫) »

2005.03.21

3in1コーヒーメーカー

img10161233182-1 私、コーヒー依存症です。日本酒に対するようなこだわりは全然ないのですが、一日何杯も飲みますね。私は夕飯しか食べませんから、朝と昼はコーヒーがメインです。リラックス効果、眠気覚まし効果などなど、仕事上の必須アイテムでもありますね。体が欲しています。大腸ガンを防ぐ効用もあるとか。
 私は早寝早起き派でして、昨日は2時半、今日は4時起床。まあ昨日は早すぎですけど、だいたい日の出の30分くらい前に起きるのを目標にしています。だから夏は4時ごろ、冬は6時すぎです。自然のリズムに合わせた何とも原始的な生活です。薄明の頃起きだして、日の出を拝むわけですね。
 そして、その日の出を浴びながらコーヒーを飲むんですよ。日の出コーヒーです。
 今までは、やかん片手にドリップしていましたが、どうも私はせっかちなので、ゆっくりいれるのが苦手。薄くて正直おいしくない。
 というわけで、ある意味邪道ですが、コーヒーメーカーを買うことにしました。で、せっかく機械にやってもらうわけですので、エスプレッソやカプチーノの楽しめるものにしよう、ということになりました。
 調べてみると、そういうタイプはとっても高いんですね。ウン万円もする。ぜいたく品なんだなあ、などと半分あきらめつつ、さらにネットをさまよっていると、ありました!安いのが。
 エスプレッソ&カプチーノメーカー付きで7000円切ります。けっこう大型でレギュラーコーヒーなら12杯分までOK.さすが中国製。価格破壊だわ、こりゃ。ウチは最近中国製品が増えたなあ。
 さて、そんな謎のマシンが先日到着し、早速いれてみました。
 うん、とりあえず自分でいれるより上手いし美味い。粉自体500グラム398円なんていうトンデモ品ですから、これで充分でしょう。納得です。使い勝手も悪くない。
 エスプレッソをいれてみましょう。へえ〜、こうやっていれるんだあ。お〜、なんとなくエスプレッソっぽいぞ。今度はちゃんとエスプレッソ用に豆を挽いてもらってこよう(じゃあ今の粉はなんなんだ?)。
 次はカプチーノです。説明書が不案内でよくわかんないよ〜。うわぁ!ミルクが飛び散る〜。つまりミルクの泡立て方がよくわからないのです。まあいいや。とりあえず出来上がりっと。うんうん、なんかカフェオレだなあ。でもこれはこれでおいしい。
 というわけで、今後の研究課題は山積しておりますが、なかなか面白いですね。もともとそんなにこだわりはないし、まあインスタントよりおいしければいいという程度の味覚ですから。コーヒーの味より何より、インテリアとしてなかなかいい味出してるのがよろしい!
 というわけで、充分満足に値する製品でした。なんちゃってコーヒー派の方にはおススメします。

不二草紙に戻る

|

« 地震お見舞い&提案 | トップページ | 『新編 悪魔の辞典』 ビアス著 西川正身編訳 (岩波文庫) »

ドリンク」カテゴリの記事

もの」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3in1コーヒーメーカー:

« 地震お見舞い&提案 | トップページ | 『新編 悪魔の辞典』 ビアス著 西川正身編訳 (岩波文庫) »