富士山ハザードマップ〜富士山との共生
今日、富士山ハザードマップ検討委員会最終報告説明会に行ってきました。富士山に住んでいる自分にとって、富士山の噴火は生命に関わる大問題です。私自身、その懐に住むにあたり、当然噴火というリスクは常に意識していました。それなりに学会にも人脈を作り、情報も仕入れています。しかし、つい数年前までは、富士山はその若さと巨大さのため、分からないことが多すぎたのです。日本一の山、火山は、日本一謎が多かったのです。
しかし、2000年、ある意味世界的にも画期的なことが始まりました。国主導の大規模な富士山防災プロジェクトです。その中心となるのが、ハザードマップの作成でした。爾来4年。多方面にわたる日本の英知を集結して、今年6月素晴らしいハザードマップが完成しました。
そして今日、その成果が、地元住民(というか行政関係の方がほとんどでしたが)に報告されたわけです。内容は非常に分かりやすく、教訓と示唆に富むものでした。荒巻重雄先生(火山界のカリスマ)の生声を聞けたのはもちろん、池谷浩先生(防災界のカリスマ)の説得力抜群のお話にも感動しましたね。お二人とも「富士山との共生」を強調されていました。
正しい知識と愛情、そして事前の準備と逃げる勇気…当たり前ですが、それが防災なのですね。ますます富士山が好きになりました。
ハザードマップは内閣府のHPから入手できます。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「自然・科学」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 核融合のギモンまとめて答えます (岡野邦彦)(2022.04.12)
- 活火山「十和田」噴火警戒レベル運用開始(2022.03.30)
- 居心地の良い場所「富士吉田」!?(2022.03.20)
コメント