『源氏物語のもののあはれ』 大野晋 (角川ソフィア文庫)
読み物(推理小説かな)としては、実にエキサイティングな本でした。一読の価値ありです。さすが大野晋さんですね。
国語学という特殊な世界(言語学でも日本語学でもない、国学の一つかな)で、圧倒的な存在感を示している大野晋さん。御自身の思いつきを強引にストーリー化する最強の学者さんです。日本語の源流を南インドのタミル語に求める彼の学説に、大学生の私もずいぶんと入れ込んでいましたっけ。大野さんの本を読んだり、講演を聞いたりすると、その最中や直後は、絶対にこの先生の言っていることは正しい!と思ってしまいます。いや、思ってしまっていました。実に巧妙な内容なのです。よく論敵に指摘されることですが、自らに都合の良い部分しか書いていない、始めに結論ありきであまりに帰納的に過ぎるのです。人の話を素直に聞く善人は、すぐに洗脳されてしまいます。実際私も洗脳されてました。若い頃は多少はいい人だったのかも。
でも、今は全然違います。今日読んだ本も、ちょっとびっくりするような強引さで私を興奮させてくれました。例文の引用とその解釈がずいぶんと恣意的ですなあ。その結果、本は赤ペンによる書き込みと?だらけ。ケンカを売る気は毛頭ありません。ただ、シンパにはなれません。
まあ、興奮したアマノジャクの書き込みも、後で冷静に見ると、大野先生と同じ強引さを感じさせるものでしたが。
(で、私の「もののあはれ」はこちらなどで…)
Amazon 源氏物語のもののあはれ 角川ソフィア文庫
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 南部と津軽と甲州と…(2024.07.31)
- 死なない力(2024.07.18)
- 『今永昇太のピッチングバイブル』 (ベースボール・マガジン社)(2024.07.17)
- ハイデガーVS道元…哲学と仏教の交差するところに、はじめて立ち現れてきた「真理」とは?(2024.06.03)
- 日本語はどこから来た?(2024.06.01)
「文学・言語」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 富士山と八ヶ岳のケンカ(2024.08.10)
- 上野三碑(こうずけさんぴ)(2024.08.06)
- 東北のネーミングセンス(2024.07.28)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- ハイデガーVS道元…哲学と仏教の交差するところに、はじめて立ち現れてきた「真理」とは?(2024.06.03)
- 文字を持たない選択をした縄文人(2024.02.14)
- スコット・ロスのレッスン(2024.01.12)
- AIは「愛」か(2024.01.11)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
コメント