映像クリエーター&監察医
学校の先生は世間知らずだ。よく言われることですが、これは…本当です。だから、自分はなるべく他の業種の人々に接する機会を作っています。経験できずとも知ることはできます。
昨日は出張先で「映像クリエーター」の方とじっくりお話をさせていただきました。業界の厳しい現実がよくわかりました。理想と現実=芸術性と商業性=やりたいこととクライアントのニーズ。なるほど…。
で、今日は監察医の先生をお招きして、生徒対象の座談会を催しました。私もしっかりお勉強させていただきました。監察医さんのお話が聞けるなんて、そうそうあることではありません。監察医の仕事をいかに誤解していたか…恥ずかしい気がしました。と同時に、立派なお仕事だなあ、と感心いたしました。医者の仕事に必要なのは知識や技術ではなく人と話ができること、というのが最も心に残るポイントでしたね。臨床医ならなんとなくわかりますが、監察医さんもそうなんだ!目からウロコがポロポロ…実例を多く挙げて説明していただいたので、本当に納得。実際、とてもお話が上手で、もちろん生徒達は、私たち教師の話を聞くのとはエライ違いで集中しておりました、ハイ。
やっぱり社会の一線で活躍されている方のお話は違う!それにくらべて我々教師はねえ。生まれてこのかた「社会」に出たことないんだから…。そりゃ生徒も話聞きませんよ。
| 固定リンク
« NHK趣味講座 ショパンを弾く〜講師カツァリス(ビデオ) | トップページ | Vito Paternoster(チェロ) 『バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全曲)』on Magnatune »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- 尾崎紀世彦 with 雷様(2022.04.23)
「自然・科学」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 核融合のギモンまとめて答えます (岡野邦彦)(2022.04.12)
- 活火山「十和田」噴火警戒レベル運用開始(2022.03.30)
- 居心地の良い場所「富士吉田」!?(2022.03.20)
コメント